綺麗に着せ付けているか?綺麗にお仕立てしているか?
それも、問題点!!!です。
だから個人体型に合う製図方が必要なのです。
オ-ダ-メイドしました。 教室で習いました。 結果!
着れた洋服。 着難い洋服。 包み込まれている洋服。
これだけ着た時の差があります。
つつみ込まれている洋服でなければ何れ着なくなります。
アカデミ-技術はつつみ込まれている洋服です。
感受性の強い講師が長年苦しみ研究して来た技術。アカデミ-ブログは長年迷い苦しんできた方々へのメッセ-ジです。
既製品パンツは(アパレルパンツ)は形よくスマ-トで後ろウエストダ-ツが1本です。
しかし全員、着難い!!!と訴えます。
パンツ。ウエストダ-ツ1本の場合
両方のケ-ス。 ウエスト寸法、ヒップ寸法が同じかそれに近い場合。
● ヒップ寸法、ウエスト寸法が似通っていても、腰周りの肉付、骨格の違いで
採寸値寸法は違います。
● (A)タイプは後ろウエストダ-ツが1本の場合い、中ヒップ寸法が小さくなります。
穿いてみると、中ヒップがパツパツです。
そんな時ヒップや中ヒップだけ広げられていませんか?
*****************だから着難いのです。***************
場所によってはブカ付いたり、!きつかったり!形が野暮ったいのです。
↓
(A)

そんな時、ウエストダ-ツ算出ル-ルで算出したウエストダ-ツをもう1つ増やす事
脇線が無理なく、ゆとり分は算出できます。
同じヒップ寸法、同じウエスト寸法でもミドルヒップの骨格肉好きが太っている場合
(B)

中ヒップのゆとり分が、本人中ヒップ寸法に最低 2㎝ 以上無くてはなりません。
まだまだ操作の方法が有りますが、次回に*******
ですからフイット感のパンツがどの様な体型でも本人に合わせて出来るのです。
まず最初に確認する事がこの方法です。
**********************************
これだけの技法だけではフイット感は出無い事をご理解いただきたく思います。